翻訳 ( 英和、和英、英語翻訳 )、英文校正、英作文添削、講座、多言語翻訳、多言語校正、英文ライティング指導等

トップへ ( 翻訳、校正サービス 等 )

翻訳関連エッセイ ( 翻訳者、校正者より ) のトップページへ

英文校正について

動物病院
By Evan P. Cordes (CC)
技術文書を英訳した際の、英文校正方法について最近気づいた点を述べようと思います。
近年、和文英訳は英語ネイティブの仕事となっている傾向があるようです。実際、優秀なネイティブが技術文書の英訳を行い、日本人が原稿内容との照らし合わせのチェックを行うということはよくあります。いかに優秀なネイティブであっても、日本語との互換性を完全に保証することはできないからです。
日本人による英訳の場合は、内容について把握し英文にすることができても、ネイティブから見た場合の英文チェックは必要です。
翻訳会社から英訳を依頼された場合は、納品後に翻訳会社で英文校正を行う場合が多いです。また、特定の製造企業の文書を専門に扱う翻訳会社から依頼された場合は、その企業の北米支社へ納品した原稿を送付して確認するというケースもあります。しかしその結果をフィードバックしてもらえることは、あまりありません。原稿を翻訳会社へ納品した後は、どのようにその原稿が修正され、使われるのかは、一翻訳者の立場では知ることはできません。もちろん翻訳会社に英文校正後のフィードバックをお願いすることはできるかもしれませんが、たいていの場合急ぎの仕事を取り扱う翻訳会社では、そのような手間をかけたくないだろうと思います。
また、翻訳会社でネイティブによる英文校正を行い、英文修正が妥当であるかを確認するためにその結果を必ず英訳者へフィードバックし、確認を行った後に納品するという翻訳会社もあります。この場合、自分の作成した英文が意図したとおりネイティブに伝わっているか、また英文修正された場合はその修正結果が原文と矛盾していないか、などを確認することができます。一方、英文校正のやりとりに翻訳会社が介入するため、クライアントへ納品するまでの翻訳者の持ち時間が短くなるというデメリットもあります。
ルート66
By Chuck Coker (CC)
小規模な翻訳会社などで、英文校正を行っていない場合や、英文校正を納品前に済ませておくことを条件とされる場合もあります。このような場合、例えばこのホームページで紹介されているような方々のネイティブチェックを利用することが有効だと思います。このような英文校正サービスを利用することにより、どのようなポイントにチェックが入るのか、チェックされた内容が原文に沿ったものであるか、などを確認することができます。
また英訳学習者にとっては、このような作業を継続することにより、英訳能力をさらに向上させていくことができるでしょう。
英訳はネイティブの仕事と決めつけるのではなく、自ら英文で文書を発信していくことができる能力を発揮することが、今後ますます必要になってくるのではないかと思います。





英語翻訳、英文校正、他言語翻訳、他言語校正などの代表者連絡先 : honyaku@excom-system.com

翻訳 ( 英語、和英、英和、日英、英日、論文翻訳等 )、英文校正、多言語翻訳、多言語校正、ネットスクールの英文ライティング指導等の総合サービス。


( なお、お支払いには日本国内の銀行口座をご利用いただけます )。


このページの先頭へ

エクスコムシステム ランゲージ サービス(ELS) Copyright 2007無断転載禁止。