ドイツ語翻訳 ( 日本語 ⇔ ドイツ語 )、添削、和独 ( 独和 )、英独訳、独英訳

トップページドイツ語圏の情報ドイツ語文化における読み物直前のページに戻る

接続法

道
By Zen Foto (CC)


初級のドイツ語文法や会話のコースでほとんど決まったように最後に出てくるのが、「接続法」とよばれる動詞の独特の変化形をともなう文章構成法です。ドイツ語の辞書の巻末には動詞の変化表が付されているのが普通ですが、その中に必ず直接法と並んで接続法という欄があり、その欄に示されている当該動詞の変化形をともなう構文のことを言います。

「接続法」という表現自体が日本語にはもちろん私たちだれもが中学から学ぶ英語にもありませんので、始めて接したときには大変難解なわかりにくいもののような印象を与えるかもしれません。
 
動詞は文章を組み立てる際には不可欠な要素ですので、文法を学ぶにあたって早い段階から基本的な事項を学習しますが、接続法を学ぶのに先立って出てくる動詞の基本的な使い方は直接法とよばれるものです。これは実際の事実をありのままに叙述するときに用いられる動詞の形(「法」)で、もっとも一般的な動詞の用法と言ってよいでしょう。これに対して接続法は実際に生じている(生じた、生じるであろう)ことではなく、述べられていることの現実性に問題がある場合に用いられる動詞の形です。実は、上に触れた接続法の変化形を覚えるよりも、この「いかなる場合に接続法が用いられるか」・「動詞が接続法の形をとっている時に文章のニュアンスが直接法になっている場合と比べてどのように違うか」を理解する方が、接続法を習得するにあたってより大きな困難となります。具体的には、動詞を接続法とする主な場合は三つあります。

少女
By N. Creatures (CC)
第一は、「こうあってほしい」という話者の主観的な希望や願望あるいは仮定を述べる「要求話法」と呼ばれる文章です。話者が頭の中で望んだり仮定したりしているにすぎず、実際に起きていることではない(あるいは起きるかどうか不確定である)、ということを表現するために用いられます。第二は、第三者の言ったことや考えていることをそのまま伝えるときに、その内容を表現する動詞を接続法とする「間接話法」と呼ばれる構文です。この場合の接続法も、話者が直接見聞きした(している)事実をそのまま伝えたり、話者自身の考えを表現しているのではなく、話者自身は述べられている内容の真偽に判断を下したりその内容に同意するかどうかという点をペンディングにしておく(あるいは、往々にして、真実性に疑問を抱いていたり、不同意であったりする)ときに、この点を表現する形として用いられます。第三は、明らかに過去ないし現在に事実と異なることを仮定し、その仮定の下で生じうることないし生じていたであろうことを述べるときに使用される、「非現実話法」と呼ばれる接続法の用法です。いずれの用法においても過去ないし現在に事実をありのままに述べるのではないという点は共通しています。なお、第二と第三の用法に関しては現在について述べるときの「第一式」と過去の事柄にかかわる「第二式」とが区別され、それぞれ当該動詞の変化形が異なります。どういう場合に接続法が用いられるかを文法的に説明すれば以上のようになりますが、実際にドイツ語が使用される場面で反射的に接続法を用いたり、逆に接続法が出てきたりしたときにそのニュアンスをストレートに理解したりできるようになるには、やはり実際の用例に多くあたって慣れることが必要です。文法は実際に使用される言葉の規則を理論的にまとめたものですが、これを理解したり記憶したりするだけでは、言語を身につけることができないのは接続法に限ったことではありません。


エクスコムシステム ランゲージ サービス
ドイツ語翻訳、ドイツ語校正の代表者連絡先 : honyaku@excom-system.com

( お支払いは日本国内の銀行口座 あての振込みを御利用いただけます。)
聖母像
By Claire H. (CC)
ELSは、英語を中心とする翻訳 ( 和英翻訳、英和翻訳、多言語翻訳 )、英語の校正、ウェブデザイン、ネットスクールの英文ライティング指導等の総合サービスを行っています。英語 ( 和英翻訳、英和翻訳 ) の他にも 、世界の主要言語であるドイツ語をはじめ、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語、ギリシャ語、スウェーデン語、ノル ウェー語、デンマーク語、フィンランド語から特殊言語に到るまで、多言語の翻訳と校正に対応いたします。

ELS では、自動車、機械、電気、電子、半導体、通信 ( ソフト、ハード ) 、医学、薬学、バイオ、化学、環境、土木、建設などの産業分野から、特許、法律、契約、行政、政治、経済、金融、マーケティング、国際ビジネス、メディ ア、観光、歴史、文学などの専門的な分野に至るまで、それぞれに専門知識を持つネイティブの翻訳者、校正者を確保しています。英語はもちろんのこと、ドイ ツ語翻訳とドイツ語校正におきましても、ドイツ語ネイティブが担当し、リーズナブルな料金で高品質のサービスを提供しています。各種文書の作成に関する日 本 ・ ドイツ間の文化や習慣、思想の違いにまで踏み込んだきめの細かい翻訳をお届けします。

ELS は世界各国に英語やドイツ語をはじめ、多言語の翻訳者と校正者を確保しておりますので、翻訳品質・顧客対応共にベストな翻訳サービスを提供いたします。

ドイツ語一口メモ

山岳電車
By Timo Newton-Syms (CC)
19世紀に活躍したグリム兄弟は、彼らの編纂したドイツに古くから伝承されていた民話の集成である「グリム童話」によって一般の人々にもよく知られていますが、彼らの生涯の主な仕事はドイツ語学者としてのそれでした。ドイツ言語学上彼らのもっとも重要な貢献として知られているのが、「グリムの法則」とよばれる、古代ドイツ語からの音声推移の法則の発見です。この法則は、もともと同一の発音であったものが時代を経るにつれてドイツ語圏の各地で異なった変化をたどり、このことによって現在見られるいくつかの方言が歴史的に発生してきたことを説明するものです。  



エクスコムシステム ランゲージ サービス(ELS) Copyright 2008-2009無断転載禁止。