ドイツ語翻訳 ( 日本語 ⇔ ドイツ語 )、添削、和独 ( 独和 )、英独訳、独英訳

トップページドイツ語圏の情報ドイツ語文化における読み物直前のページに戻る

ドイツの連邦制

夕日
By Tambako The Jaguar (CC)


ドイツは伝統的に各地方の独立性が強く、フランスに典型的に代表されるような中央集権システムとは対照的な国家統治の形態としての連邦制度を取っています。現在の世界でドイツと同様の連邦制度が採用されていることがよく知られている国はアメリカ(および旧ソ連。ただし旧ソ連の場合には連邦制とは名ばかりで実質的には中央集権制に近いものでした)です。この意味ではドイツの連邦制は決して例外的なものではなく、現在世界の国家統治システムの一つのタイプということができます。
 
連邦制とは、大まかに言えば、それなりに強力な権限を持つ地方政府(ドイツの場合には州政府)とドイツという統一国家を代表する中央政府(ドイツ語ではBundesregierung)という上下階層関係にある二つのレベルの統治機関からなるシステムです。しかし、各州が強力な権限を持つといっても連合国家とは異なり、あくまでも単一国家としてのまとまりをもったものです。とりわけ、他の諸国との対外的な関係(軍事、外交)に関しては、統一国家を代表する中央政府にははっきりと各州政府の権限とは区別される独自の役割が認められています。しかし、内政面に関しては、理念上は、連邦政府はそれぞれの地方政府から「委託された」権限をもって組織されたものであって、その範囲外のことは地方政府の管轄となります。
学生
By Chuck Patch (CC)

現在のドイツ連邦共和国は16の州(Land)から構成されています。具体的には、ミュンヘンを州都とするバイエルン自由州、ベルリン、自由ハンザ都市ハンブルク、デュッセルドルフを州都とするノルトライン・ヴェストファーレン州、などです。これらの州は、日本の都道府県のような単に法人格を持つ地方公共団体ではなく、それぞれが主権を付与されていて、独自の州憲法、州議会、州政府そして州裁判所をもった国家(Staat)でもあるのです。なお、上記の具体例の中のいくつかには州都名が記されていませんが、これは州と州都が同じであり、都市そのものに州としての権限が認められているからです。首都のベルリンに代表されるようなこのような形態は都市州(Stadtstaat)と呼ばれ、その下には日本の政令指定都市のような区(Stadtbezirk)という行政区分が設けられています。しかし、州の中の中心都市が州都となっている多数の州では、州の下に「行政管区」または「県」と日本語で表記されるRegierungsbezirk、さらにその下に「郡」(Landkreis)や「独立市」(Kreisfreie Stadt)、そして最後に最小行政単位としての「市町村」(Gemeinde)が置かれています。

また、州の人口規模は2000万人近いノルトライン・ヴェストファーレン州から、70万人に満たない自由ハンザ都市ブレーメンまでまちまちですが、当然のことながら上記の都市州は都市としては人口規模は大きくても州としてのそれは小さいということになります。  

連邦制は地方分権という統治システムの在り方であるにとどまりません。フランスや日本のような中央集権的性格の強い国とは対照的に、(人口、経済、文化など多くの点で)一国内の各地域間の格差が比較的小さく、互角の規模をもつそれぞれの地方が独自性を保って存在しており、逆に、パリや東京のようにある特定の地域に一国全体の多くのものが集中するという現象は見られません。



エクスコムシステム ランゲージ サービス
ドイツ語翻訳、ドイツ語校正の代表者連絡先 : honyaku@excom-system.com

スキー
By Leo-setä (CC)
ELSは、英語を中心とする翻訳 ( 和英翻訳、英和翻訳、多言語翻訳 )、英語の校正、ウェブデザイン、ネットスクールの英文ライティング指導等の総合サービスを行っています。英語 ( 和英翻訳、英和翻訳 ) の他にも 、世界の主要言語であるドイツ語をはじめ、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語、ギリシャ語、スウェーデン語、ノル ウェー語、デンマーク語、フィンランド語から特殊言語にいたるまで、多言語の翻訳と校正に対応いたします。

ELS では、自動車、機械、電気、電子、半導体、通信 ( ソフト、ハード ) 、医学、薬学、バイオ、化学、環境、土木、建設などの産業分野から、特許、法律、契約、行政、政治、経済、金融、マーケティング、国際ビジネス、メディ ア、観光、歴史、文学などの専門的な分野にいたるまで、それぞれに専門知識を持つネイティブの翻訳者、校正者を確保しています。英語はもちろんのこと、ド イツ語翻訳とドイツ語校正におきましても、それぞれの目標言語のネイティブが担当し、リーズナブルな料金で高品質のサービスを提供しています。各種文書の 作成に関する日本 ・ ドイツ間の文化や習慣、思想の違いにまで踏み込んだきめの細かい翻訳をお届けします。

ELS は世界各国に英語やドイツ語をはじめ、多言語の翻訳者と校正者を確保しておりますので、翻訳品質、顧客対応共にベストな翻訳サービスを提供いたします。

なお、お支払いには日本国内の銀行口座をご利用いただけます。

ドイツ語一口メモ

看板
By Kecko (CC)
ドイツにおける宗教改革の立役者の一人、ヴィッテンベルク大学教授であったマルティン・ルターは、それまでカトリックの支配する教会でラテン語で読まれていた聖書をはじめてドイツ語に翻訳しました。これは当時の宗教界においては前代未聞の驚異的な出来事でした。仏教文化圏にある日本で仏典を誰でもわかる平易な現代日本語に翻訳して一般の人々が直接ブッダの教えに接することができるようにするようなものです。プロテスタントは教会の権威を否定して、信者各人が直接その信仰の対象と教えに接し、宗教を教会で行われる儀式ではなく個人の生活に内面化させることを目指していました。そのためには経典を誰にでも理解できるものとすることが求められました。ルターの翻訳の仕事はこのような要請に応えようとするものでした。ルター訳のドイツ語聖書はその後のドイツ語に大きな影響を与えたと言われています。しかし他方では、最近の聖書学の研究成果からルターの原典の使い方や翻訳に使用されたドイツ語について、様々な問題点も指摘されているようです。



エクスコムシステム ランゲージ サービス(ELS) Copyright 2008-2009無断転載禁止。